「佛通寺」広島県有数の紅葉スポット

| 撮影:五島 健司
広島県三原市にある臨済宗の寺院。1937年に小早川春平によって開基された。県内屈指の紅葉の名所として知られる。
「佛通寺」の写真ギャラリー
佛通寺の基本情報
この寺院は1397年に小早川春平が、禅師の愚中周及を迎え創建しました。最盛期は塔中88寺、末寺3000もの規模になったと言われています。
応仁の乱の後は勢力が弱まり、明治時代に再度規模を拡大し、臨済宗佛通寺派の本山となりました。
紅葉の見頃は例年11月上旬~11月中旬です。
撮影お役立ち情報
[営業情報]
拝観料 大人300円
佛通寺 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 佛通寺 |
ふりがな | ぶっつうじ |
郵便番号 | 729-0471 |
住所 | 広島県三原市高坂町許山26 |
駐車場 | 有 / 無料 : 100台 |
トイレ | 有 |